認定理学療法士になるための要件は様々ありますが、その中の一つに臨床認定カリキュラムがあります。

このページでは新しく認定療法士を目指す方に向けて臨床認定カリキュラム開催の情報を掲載します。

 

臨床認定カリキュラム研修会についてはこちら(日本理学療法士協会のHPに)


①福井県認定理学療法士臨床認定カリキュラム

 

【開催日時】

運動器:2023/8/19-20, 9/2-3

脳卒中:2023/8/26-27, 9/9-10

呼吸:2023/10/14-15, 10/28-29

*各領域で申込締切日が異なりますので、添付資料をご参照ください。

【開催方法】オンライン(LIVE

【開催時間】9:1017:50

【対象】登録理学療法士取得者

【受講費】20,000

【募集定員】50名(最少催行人数10名)*先着順

*開催時間、対象、受講費、募集定員は3領域共通となります。

【申込方法】添付資料の申込方法を確認のうえ、メールにてお申込みください。

【問い合わせ先】

福井県理学療法士会 学術局研修管理部 板倉史晃

メールアドレス itakura.fumiaki2018(a)fukui.saiseikai.or.jp

 

(送信の際は(a)→@に変換していただきますようお願いいたします。)

ダウンロード
詳細はこちら
認定理学療法士臨床認定カリキュラム開催案内.pdf
PDFファイル 475.1 KB

③長野県(相澤病院)認定理学療法士(運動器)臨床認定カリキュラム

 

・教育機関名:社会医療法人財団慈泉会 相澤病院

・日程:2023年9月3日(日)・9月4日(月)・9月5日(火)・9月6日(水)

・時間:9:00 ~ 18:00

・申込開始日:2023年5月1日(月)

・申込締切日:2023年7月31日(月)

ダウンロード
募集要項.pdf
PDFファイル 981.7 KB

④茨城県(水戸協同病院)認定理学療法士(スポーツ理学療法)臨床認定カリキュラム

 

•開催期日: 2023年9月-2024年1月

• 申込期限: 2023年7月31日

• 開催形式: ZoomによるLive配信 (後日,全講義アーカイブ動画にて視聴可)

• 定員: 25名(条件: 登録理学療法士,最少催行人数5名)

• 内容(1講義 90分): 必須科目15講義  選択科目 5講義

(画像評価の実際,救急対応の実際,スポーツ選手に対する徒手療法,

パフォーマンス向上・予防トレーニングの実際,障がい者スポーツの競技・障害別対応の実際)

ダウンロード
認定理学療法士臨床認定カリキュラム_20230514.pdf
PDFファイル 552.0 KB

④介護予防 認定理学療法士臨床認定カリキュラム研修会

 

• 開催期日: 2023年8月13、20日、9月10、24日 9:00~17:40

• 開催形式: ZoomによるLive配信 (後日,全講義アーカイブ動画にて視聴可)

• 定員: 30名

• 費用: 26000(4日間20コマ)

ダウンロード
申し込み方法・詳細はこちら
介護予防認定理学療法士.pdf
PDFファイル 3.5 MB

⑤呼吸 認定理学療法士臨床認定カリキュラム研修会

 

• 開催期日: 2023年10月14、15、28、29日 9:10~17:50

• 開催形式: ZoomによるLive配信

• 定員: 50名

• 費用: 20000円(4日間20コマ)

ダウンロード
詳細はこちら
臨床認定カリキュラム ポスター.pdf
PDFファイル 459.6 KB


⑥運動器 認定理学療法士臨床認定カリキュラム研修会(静岡県理学療法士会)

 

 

内容:必須科目15コマ 選択科目5コマ 

期間:8月25日〜10月20日

時間:1コマ90分

開催方法:必須科目 オンラインのみ

                 選択科目 対面のみ

会場:静岡労政会館 第3会議室+展示室

参加費:20,000円

ダウンロード
認定理学療法士教育機関 チラシ.pdf
PDFファイル 1'004.8 KB

⑦山口県 介護予防 認定理学療法士臨床認定カリキュラム研修会

 

• 開催期日: <前期>2023年8月20~9月17日、<後期>10月1日~11月5日

• 開催形式: ZoomによるLive配信 (後日,全講義アーカイブ動画にて視聴可)

• 定員: 80名

• 費用: 30000円(20コマ)

ダウンロード
詳細・申し込みはこちら
介護予防案内文書(完成).pdf
PDFファイル 257.9 KB